ブログ

6月19日(水)

2024年6月19日 06時30分

 おはようございます。3年2組の背面黒板です。

1000028573

【本日の日程】

・期末テスト1日目

・終わりの会終了時刻12:20

・完全下校時刻12:40
【期末テスト1日目】

 今日から3日間、期末テストが行われます。この3日間は、午後から放課になります。午後からの時間も有効に使いましょう。
【1年美術】
 美術は、テストの中に絵を描く問題も出題されており、丁寧に絵を仕上げていました。2組は、ちょうどテストが終わって回収をしていました。少し、笑顔がこぼれていました。
1000028612100002860910000286101000028611100002861410000286171000028619
【2年音楽】
 テスト中に、教科担任が、それぞれの学級を回って、問題の確認等を行います。大切なアドバイスもあるので、聞き逃さないようにしましょう。

100002860410000286031000028605100002860610000286071000028608100002862610000286271000028628
【3年数学】
 平方根の問題を中心に出題されていました。記述問題もあり、なかなか手を焼いているようでした。

100002862010000286211000028622100002862310000286241000028625

【今日の給食】

・ごはん

・鯛のフリッター(バジル入り)

・昆布和え

・かきたま汁

1000028631

6月18日(火)

2024年6月18日 06時30分

 おはようございます。3年1組の背面黒板です。

20240530_070420

【本日の日程】

・特別校時(5・6校時のみ実施)

・11時20分から朝の会

・北宇和高等学校体験学習

・終わりの会終了時刻14:50

・完全下校時刻15:10

【今日の給食】

・ごはん

・ハンバーグケチャップソース

・キャベツとアスパラのサラダ

・コンソメスープ

1000028575

【北宇和高等学校体験学習】

 希望した3年の生徒が、JRで北宇和高等学校に向かいました。体験学習を通して、自分の進路を自分で決められるようにしましょう。

10000285761000028579

【1年2組美術】

 自分が選んだ自然物をデザイン化していました。デザインは、一つだけではなく、何個も描いている生徒もいました。

100002859010000285971000028594100002859310000285921000028591

【2年3組英語】

 授業中に解いたプリントの解答をしていました。答えに悩んでいる生徒には、ALTの先生がサポートをしてくれていました。

100002859010000285841000028585100002858710000285881000028589

6月17日(月)

2024年6月17日 06時30分

 おはようございます。あじさいの花が咲き誇っています。

100002750710000275081000027509

【本日の日程】

・普通授業

・賞状伝達

・学習クラスマッチ(理科)

・終わりの会終了時刻15:40

・完全下校時刻16:00

【学習クラスマッチ】

 今日は理科でした。いよいよ水曜日から期末テストが始まります。少しずつ緊張感が増してきてるように感じました。今できることを一生懸命取り組んでいきましょう。

【1年の様子】

171858262629317185826263791718582626414

【2年の様子】

171858263392217185826344531718582635449171858263640817185826375131718582638035

【3年の様子】

1718582642372171858264288317185837841601718583784196

【今日の給食】

・ごはん

・肉豆腐

・ひじきサラダ

・きのこ汁

1000028537

【2年2組家庭科】

 スマホフォルダーストラップを制作していました。ミシンを使っている生徒、動画を見ながら針を使っている生徒がいました。みんな真剣な表情で作業を行っていました。もうすでに、完成品の予約が入っている生徒もいるようです。

20240617_10324120240617_10325120240617_10330220240617_10333720240617_10351120240617_10335220240617_10355720240617_10340120240617_10353320240617_103347

【賞状伝達】

 市郡総体の賞状を中心に、賞状伝達がありました。

20240617_15020720240617_15025620240617_15041720240617_15051620240617_15055720240617_15062020240617_15062920240617_15082220240617_15084020240617_15085020240617_150856

【体育祭実行委員会】

 体育祭のカット、スローガンを選びました。

100002856910000285701000028571

6月16日(日)活動の様子です

2024年6月16日 13時24分

【ボランティア活動】

 もてころ食堂のボランティアに、2年生3人が参加しました。カレーライスとスパゲティーサラダを作りました。

100002842510000284261000028429

【高校体験入学】

 昨日、3年生42名が吉田高等学校の体験入学に参加しました。普通科や工業科の体験授業を受けたり部活動見学をしたりして、自分の進路についてしっかり考えることができました。

1000028430

6月14日(金)

2024年6月14日 06時30分

 おはようございます。2年3組の背面黒板です。

20240603_064519

【本日の日程】

・普通授業

・学習クラスマッチ(数学)

・2年総合(海事産業)

・城北校区当別支援学級交流会

・終わりの会終了時刻15:40

・完全下校時刻16:00

【学習クラスマッチ】

 今日は数学でした。いよいよ来週の水曜日から期末テストが始まります。この週末は計画的に学習に取り組んでほしいと思います。

【1年の様子】

17183215609301718321560980171832156104317183215646411718321564686

【2年の様子】

1000027633100002763510000276341000027636100002763710000276401000027641

【3年の様子】

1718321568290171832156834517183215683881718321568437

【今日の給食】

・ごはん

・鶏肉の甘酢炒め

・中華スープ

1000027642

【2年総合】

 船で使用される塗料の役割や製造方法、塗料の種類などを学習しました。

100002767710000277061000027708

 休憩中には、実際の塗料のサンプルをみたり、塗料の効果を確認する模型に興味深々でした。

171834412440217183441128811718344122565

 グループ学習では、夢の塗料を考えて、船をデザインして、発表する活動をしました。いろいろな塗料と船のデザインが続々と完成していました。

1718344106946171834410430117183441052711718344102455

完成したデザイン画です。

1000027696100002769810000276971000027712100002771110000277101000027709

6月13日(木)

2024年6月13日 06時30分

 おはようございます。2年2組の背面黒板です。

1000026600

【本日の日程】

・普通授業

・1年総合校外学習

・学習クラスマッチ(社会)

・終わりの会終了時刻15:40

・完全下校時刻16:00

【学習クラスマッチ】

 今日は社会でした。早速、掲示板には、国語の結果が貼っていました。このグラフがどんどん高くなることを期待します。

20240613_111305[1]

【1年の様子】

17182447315561718244731457171824474459817182447446551718244744689

【2年の様子】

171824474071917182447407651718244740809

【3年の様子】

1718244735037171824473509417182447351361718244735385

【今日の給食】

・中華丼

・揚げギョウザ

1000027523

【1年総合】

 総合的な学習の時間に、歴史資料館、宇和島城、きさいや広場、宇和島プロジェクトに出掛けています。

【歴史資料館】

 この建物は木の柱に色を付けて、石で作ってあるように見せていることにびっくりしました。樺崎砲台跡では宇和島湾の防衛として築造されたことを聞きました。資料館内部では、縄文、弥生時代の土器を見たり、海底地形図を立体で見るメガネで見たりして、興味深く学習をしました。

100002760010000275951000027591100002759210000275931000027594100002759010000275961000027598

【宇和島城】

 宇和島城の石垣の造りや城の特徴を学習してきました。

100002757710000275791000027580100002758210000275831000027584

【きさいや広場】

 宇和島市の特産物を見学し、「どのような目的を持って、特産物を作り販売しているか」など、積極的に質問をしていました。

1718256106131171825610759317182561564311718256108376171825610997210000275311000027551

【宇和島プロジェクト】

 みかん鯛やみかんブリの説明動画を熱心に見ていました。また、メモをよく取り話を聞いていました。

10000275631000027565100002756210000275611000027559

【放課後補充学習】

 定期テスト前の放課後1時間程度、テスト勉強のために、教室を開放して、勉強をしています。多くの生徒が、集中して問題に取り組んでいました。

1000027607100002760610000276081000027610100002761110000276121000027614

6月12日(水)

2024年6月12日 06時30分

 おはようございます。2年1組の背面黒板です。

1000027451

【本日の日程】

・市郡総体総体(陸・水)

・午前中授業(給食なし)

・部活動中止(~20日)

・終わりの会終了時刻11:00

・完全下校時刻11:20

【市郡総体(陸・水)の様子】

【陸上競技】

 選手たちが、準備をしていました。自分の力を全て出し切る競技をしてほしいと思います。

100002745510000274541000027456

いよいよ競技開始です。

1718150065731[1]

2年100m 6位 辻 愛莉

3年100m 3位入賞 住田尚仁 (県総体出場)

2年100m 4位 菊地龍雲(県総体出場)、 5位 八木愛琉(県総体出場) 

男子走幅跳 4位 住田尚仁(県総体出場)

10000274901000027489

男子共通800m 6位 上田楓大

男子共通200m 3位入賞 菊地龍雲(県総体出場)、 7位 二宮悠叶

100002749510000274961000027497

2年1500m 4位 村上咲昇(県総体出場)

共通400m 6位 徳田鉄平

砲丸投 3位 山上桜輝、 7位 笠岡勇斗

男子4×100mR 4位(県総体出場)

10000275031000027502

 一人一人が力の限り頑張り、多くの生徒が自己ベストを更新することができました。また次の目標を立てて、努力を重ねていきます。応援ありがとうございました。

【水泳競技】

 水泳も、競技が始まります。

1718150071387[1]

 50m自由形、自己新記録には少し及びませんでしたが、練習より良いタイムで泳ぎきりました。

10000274841000027487

100m背泳ぎ 3位 島内 美悠

1000027501

 長いようで短い3年間でした。自分の力を出し切って泳ぐことができました。応援ありがとうございました。

【学習の様子】

 市郡総体に出場しない生徒は、主にプリント学習をしていました。

【1年の様子】

20240612_08384120240612_08384520240612_08400620240612_084100

【2年の様子】

20240612_08415920240612_08424420240612_08435020240612_08471820240612_08475820240612_084841

【3年の様子】

20240612_08501220240612_08502120240612_08510820240612_085120

6月11日(火)

2024年6月11日 06時30分

 おはようございます。1年1組の背面黒板です。

1000026596

【本日の日程】

・普通授業

・終わりの会終了時刻15:40

・完全下校時刻18:00

【学習クラスマッチ】

 定期テスト前に、期末テストの範囲から、基本的な問題のテストを行っています。5教科全てテストを行い、学年別に、学級の平均点で競います。今日は国語でした。また、個人でも全て満点を取った生徒は、表彰されます。

20240611_08061220240611_08063020240611_08054320240611_080517

・2年は、どのクラスも真剣に取り組んでいました。

17180739516531000027434100002743310000274361000027435100002743710000274391000027438

・3年は、早々に終わっていた生徒が多かったです。

20240611_08033020240611_08035720240611_08025220240611_08022520240611_080207

【今日の給食】

・ハヤシライス(麦ごはん)

・切干大根のサラダ

・ひめっこフィッシュ

1000027450

6月9日(日)

2024年6月9日 06時30分

 おはようございます。白いあじさいの花です。今日は、参観授業、引き渡し訓練とお世話になります。グラウンドを駐車場として開放しています。

1000027037

【本日の日程】

・人権・同和教育参観日

・引き渡し訓練後に下校

・部活動完全下校時刻15:30

・PTA懇親会18:00

【1年授業風景】

 「大切にしたい一人一人の権利」について話し合いました。まずは、自分で考え、小グループで話し合い、全体で共有しました。

1組はタブレット端末を活用し、意見を集約していました。2組は黒板に各グループでまとめた内容を書き込んでいました。

20240609_10230520240609_10121120240609_10121520240609_10122020240609_10122820240609_10123120240609_10123920240609_10124420240609_10125420240609_10234820240609_102413

 2組は黒板に各グループでまとめた内容を書き込んでいました。

20240609_10143520240609_10133320240609_10133920240609_10140020240609_10140920240609_10141320240609_10142220240609_10143120240609_102502

【2年授業風景】

 「夕やけがうつくしい」とう、識字学級で文字を学んでいる人たちが題材でした。2年は全クラス、小グループでの話合い、タブレット端末を使った意見集約、共有をしていました。

20240609_10202420240609_10201820240609_10212620240609_10213520240609_102112

2組は、今までできなかったことができるようになった。自分自身に自信が持てたという意見が出ました。

20240609_10190420240609_10175920240609_10182720240609_10191520240609_10192120240609_10193720240609_101949

3組は、当たり前の生活を取り戻すことができたという意見が出てきました。

20240609_10161820240609_10284020240609_10284620240609_10285520240609_10291720240609_10294120240609_102907

【3年授業風景】

 就職差別について考えました。昔の社用紙を見て、どこがおかしいか、差別につながる質問は何かについて、気付いたことを発表していました。

 1組は、席の近くの生徒同士、小グループで意見を交わし、全体で確認をしていました。

20240609_10055220240609_10080220240609_10090420240609_10091820240609_10092220240609_10102520240609_10103720240609_10035420240609_10040320240609_10353720240609_103611

 2組では、統一用紙になって、差別されることがなくなったという意見が出ていました。

20240609_10002520240609_10025720240609_10030520240609_10032520240609_10312420240609_103206

【引き渡し訓練の様子】

 雨天のため、体育館で行いました。たくさんの保護者の方々に参加していただき、有意義な訓練とまりました。

 本日は、雨の中たくさんの保護者に、授業参観、引き渡し訓練に参加していただき、本当にありがとうございました。

1717902856132[1]1717902856093[1]1717902856055[1]1717902856020[1]1717903050767[1]20240609_1103161000027312100002731610000273111000027313

【ソフトボール部対教員チーム】

 雨天のため、体育館でソフトボール部対教員チームとガチ対決がありました。

1000027332100002733710000273571000027363100002735510000273531000027352100002735910000273641000027365

 ナイスプレイあり、エラーあり、デットボールあり、なかなか盛り上がりました。次は、是非グラウンドで、再戦したいですね。

10000273781000027381100002738010000273821000027383100002738510000273871000027388100002737310000273751000027370