【バスケットボール】
コーチから、スペーシングの指導を受けていました。その後、実戦形式で練習していました。



【女子ソフトテニス】
サーブ練習をしていました。





【軟式野球】
外野ノック、内野のボール回しの練習をしていました。





【サッカー】
丸山にてEPリーグが行われました。
クラブチームのアークレス2ndとの試合でした。
前半城北2-0アークレス2nd
後半城北0-2アークレス2nd
引き分けで終わりました。
前半はリズム良く点が取れて流れを作ることができました。後半は小さなミスからの失点で、防げる点だったので、次は勝てるよう練習で修正していきます。


高校生が商店街で「ワクジマフェス」を行っています。前生徒会長も実行委員として頑張っていました。「夕方までやっているので、ぜひ遊びに来てください。」と言っていました!

おはようございます。2年の掲示が、七夕バージョンに変わっていました。短冊には、生徒一人一人が願い事を書いています。

【本日の日程】
・特別校時
・No部活動デー
・終わりの会終了時刻14:50
・完全下校時刻15:10
【2年2組数学】
係数が分数や少数になっている連立方程式を解いていました。なかなか苦戦しているようでした。タブレットで送られてきた解答を見て、答え合わせをしていました。



【2年3組音楽】
期末テストの返却をしていました。




【今日の給食】
・ごはん
・酢豚
・かにかまスープ
・みかんジュース

【2年1組美術】
単純な立体を組み合わせた絵を描いていました。なかなかアイデアが浮かばず、苦労していた生徒もいました。




【1年1組技術】
マルチボックスを製作していました。友達と協力して、作っている生徒が多かったです。








おはようございます。正面玄関への階段の花も新しくなりました。

【本日の予定】
・普通授業
・児童生徒をまもり育てる協議会
・生徒アンケート(終わりの会)
・終わりの会終了時刻15:45
・完全下校時刻18:00
【朝ボランティア】
雨天のため、校舎の窓拭きを行いました。









【10分間集中テスト】
読書タイムに、EILSでそれぞれの学年でテストに取り組みました。


【今日の給食】
・裸麦パン
・スパゲッティミートソース
・海藻サラダ

【まもり育てる協議会の授業参観の様子】
地域の方々、小学校の先生方に、授業を見ていただきました。生徒が挨拶をしてくれてうれしかった、ダンスを元気よく踊っていたなど、お褒めの言葉をいただきました。










おはようございます。保健コーナーの掲示です。熱中症に関するものが多いです。

【本日の日程】
・普通授業
・3年租税教室
・終わりの会終了時刻15:10
・完全下校時刻17:30
【2年1組社会】
期末テストの返却をしていました。思い通りの結果だった人、悔しい結果だった人、いろいろいました。








【1年2組技術】
マルチボックスを製作しています。のこぎり、かんな、ドリル、電動やすりなど様々な道具や機械を使って製作しています。友達と協力しながら作業をしている生徒もいました。









【今日の給食】
・ごはん
・鯛のみそがけ
・花・花サラダ
・沢煮椀

【3年租税教室】
3年生が、税について話を聞きました。最初に、1億円を拾ったとき、祖父母から1億円をもらったとき、宝くじで1億円が当たったときに、税はかかりますかという質問に、挙手で答えていました。




途中、1億円の札束の重さを体感しながら、納税の大切さについて学びました。






ガイヤカーニバル南予太鼓連の練習に参加しています。


おはようございます。学習クラスマッチの結果が掲示されていました。

【本日の日程】
・期末テスト3日目
・薬物乱用防止教室
・終わりの会終了時刻13;10
・完全下校時刻15:30
【期末テスト3日目】
今日で期末テストが終わります。お疲れ様でした。土日はゆっくり休んでください。ですが、週明けには、テストの返却、授業も夏休みまで行われるので、月曜からは、もう一度、気を引き締めて生活していきましょう。
【1年自習時間】
期末テストがある1校時は、テスト勉強ができる自習の時間です。1年生は、教科書やワークを見直したり、タブレット端末を使って復習したりしていました。







【2年休み時間】
期末テストも残り1教科となった休み時間。自然と笑みがこぼれていました。でも、生徒は、最後まで手を抜かずに勉強していました。










【3年音楽】
聞き取りの問題をしていました。






【薬物乱用防止教室】
徳島文理大学の原先生に来ていただき、藥の副作用、正しい飲み方、自分が使っている藥を友達にあげたらいけない理由について話をしていただきました。






最後に、生徒が感想を発表し、保健委員長がお礼の言葉を述べました。




【今日の給食】
・ごはん
・きびなごのカリカリフライ
・甘酢和え
・肉じゃが

おはようございます。正面玄関を入って、右手にはいつも花が飾られています。

【本日の日程】
・期末テスト2日目
・終わりの会終了時刻12:20
・完全下校時刻12:40
【期末テスト2日目】
それぞれの学年が、3教科の期末テストに取り組んでいます。
【1年数学】
正の数・負の数の問題が中心に出題されていました。数学のテストは、見直しが大切です。時間一杯、何度も見直しをしましょう。






【2年英語】
最初にリスニング問題に取り組んだ後、記述問題を解いていました。スペルを間違わないように、丁寧に英単語を書いていました。









【3年休み時間】
テストの間の休み時間には、みんなでリラックスしたり、次の教科のテスト勉強をしたりしていました。








【今日の給食】
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・小松菜のおひたし
・大豆の磯煮
