おはようございます。いよいよ2学期が始まります。1年の学年掲示です。

【本日の日程】
・始業式
・特別時間割
・給食なし
・終わりの会終了時刻10:45
・完全下校時刻12:30
【大掃除】
始業式前の大掃除では、倒していたネットを立てる作業をしていました。




【始業式】
始業式の前に、体育祭のリーダーが登壇し、校歌の練習をしました。体育祭では、もっと大きな歌声になることを楽しみにしています。



校長先生からは、2学期は一番長い学期で、体育祭、文化祭、新人総体などたくさんの行事があります。一人一人の活躍に期待しているというお話がありました。



始業式の後に、これからの体育祭練習について、登下校時の注意事項について話がありました。

【学級活動】
始業式の後は、各学級で2学期の委員や係を決めていました。それぞれの学級の決め方は違っていましが、委員や係の仕事を、一人一人がきちんと行うことが、良い学級を作り上げることになります。頑張りましょう。
【1年の様子】


【2年の様子】




【3年の様子】





【柔道】
今日は小学生と一緒に練習しました。校長先生が元気な小学生に倒されていました。




【バレーボール】
台風明けの久しぶりの練習でした。レシーブ練習やゲームをしてバレーボールの楽しさを味わいました。



【女子卓球】
全日本カデット愛媛県予選会、ダブルス1回戦相手棄権で不戦勝、2回戦惜敗しました。新人戦に向けて頑張っていきます。


【男子卓球】
全日本カデット愛媛県予選会中学1年シングルスに西村君が出場しました。初戦敗退となりましたが、新人戦に向けて頑張ります。


【バスケットボール】
4日ぶりの練習でした。明日の大会に向けて、試合を想定した練習に取り組んでいました。






【土のうの回収】
先日のボランティア活動で作った土のうを業者が、取りにきました。トラック一杯の土のうを持って帰っていただきました。




【英語力向上講座】
今日は英作文の練習をしました。誕生日に行きたい場所について英作文をして、友達と伝え合いました。


【体育祭練習】
青団、今日も3年生が下級生に丁寧に教えています。1、2年生も少しずつ振りを覚えています。



【体育祭の団練習】
今日から各団のリーダが集まって練習をしました。赤団は、初めに自己紹介をしてから練習を始めました。和気あいあいとしたいい雰囲気です。




青団は、3年生が下級生に丁寧に教えています。

【英語力向上講座】
友達と会話をしながら、英検3級の対策を行いました。


【全校登校日】
今日は、全校登校日でした。各学年で夏休みの宿題の提出をしていました。生徒の皆さん、提出は終わりましたか。
【1年の様子】



【2年の様子】




【3年の様子】




【環境整美ボランティア】
学活の後に、有志によるボランティア活動がありました。たくさんの生徒が、暑い中、汗を流して活動していました。
【体育館2階清掃】
窓のサッシには、たくさんのカメムシの死がいありました。汚れと一緒にきれいにしました。




【土のうづくり】
雨で流されたグラウンドの土で、土のうを作りました。





【テントの骨組みづくり】
体育祭に向けて、テントの骨組みまで作りました。



【トイレの清掃】


【ソフトテニス】
先日の予選を勝ち上がったペアが、ソフトテニス学年別県大会に出場しました。
・司馬・都能ペア 1回戦 惜敗


・西本・河野ペア 1回戦勝ち、2回戦惜敗
今日の試合を今後に生かしていきます。


【生徒会活動】
地域の未来を探求するワークショップに5名の生徒が参加しました。宇和島の中学生と大人が集まり、街の活性化について話し合いました。最後にグループごとにアイデアを発表しました。城北中の生徒も立派に発表していました。



【バレーボール】
津島中と練習試合をしました。人任せにせず声を掛け合ってレシーブをすること、日頃から心掛けることの大切さを確認しました。



【サッカー】
昨日、愛南のあけぼのグラウンドにて、南宇和JYと城東と練習試合を行いました。
・城北0-0南宇和JY
・城北2-1城東
・城北0-0南宇和JY
PK戦も練習を兼ねて行いました。月末のゆうパック杯に向けて頑張ります。


